フロアマップ

街エリア

まつり広場

ひだ木遊館のシンボルとして、高山祭の祭屋台を模した遊具があり、滑り台やネットタワーで遊べ ます。郷土料理や特産品のごっご遊びなど、飛騨高山のまちの営みを遊びで感じられる空間です。

まつり広場
  • アユの友釣り

    廊下に流れる宮川で、川釣りに挑戦!

  • 収穫あそび

    飛騨リンゴや赤かぶ、椎茸の収穫のごっご遊びが楽しめます。

  • 五平餅・団子

    飛騨のお醤油味のみだらし団子。2度浸けで香ばしく焼けたかな?

まちの広場

大人と子どもが一緒に知育的な遊びをできる空間です。飛騨独楽などの伝統的な玩具や、木製オセロなどのボードゲーム、パズルやドミノなど県内の作家の知育的な玩具を配置。

まちの広場
  • つみぼぼ

    さるぼぼをモチーフにした積み木。ドミノにしたり、つみぼぼバーンにも挑戦してね。

  • 大工道具セット

    飛騨の匠になりきって大工屋さんごっこをしてみよう!

  • 飛騨独楽

    色鮮やかで種類も豊富な飛騨独楽。2段、3段にも挑戦してね。

たきの広場

四十八滝をイメージした壁面のクーゲルバーンは、飛騨のわらべうたを奏でます。2歳までの小さなお子さんが安心して遊べて、五感を養う木のおもちゃを配置。

たきの広場
  • 遊育おもちゃ

    はぴるん監修「生きる力を育む発達パズル」。ひだ木遊館オリジナル玩具。

  • 飛彈特別支援学校

    高等部の木工班が制作した車や飛行機、ヘリコプターが集結。

  • ruru made

    飛騨の作家。積み上げたり転がしたり、赤ちゃんと触れあいながら遊んでみてください。

ほらあな図書館

飛騨大鍾乳洞をイメージした、木や森に関する本・図鑑などに囲まれた落ち着いた空間で、親子で一緒にゆったり過ごせます。まちの広場からトンネルを潜ってみてくださいね。

ほらあな図書館
  • 緑化推進文庫

    高山市緑化推進委員会の森や自然に関する絵本を多数展示。

  • 組み木絵本

    絵本を読みながら順番に積み木を積んでいくと、作品が出来上がります、

里山エリア

さとやま広場

ボルダリングや新穂高ロープウェイを模した玩具など。全身を使って遊ぶ空間です。

さとやま広場
  • ボルダリング

    天井までのびるボルダリングボードで山登りに挑戦!

  • ロープウェイ

    新穂高のロープウェイを模した遊具。2種類の樹種で表現された2階建てゴンドラ。

岳エリア

岳(がく)エリア

乗鞍岳山頂をイメージした山小屋。

岳(がく)エリア
  • キツツキ

    山小屋に住むキツツキさんに会いにきてね!

その他

  • セミナースペース&木育ひろば

    2階のセミナースペースは、木育推進の会議やセミナーの開催など、貸室として使用可能。

  • 木の工房

    糸鋸などの工具を設置。木を使ったワークショップを定期的に開催。貸室としても使用可能。

  • 授乳室

    ほらあな図書館の奥には授乳スペース。

  • 木のおもちゃ
    ショップ

    飛騨のおもちゃ作家の紹介や、木製ガチャガチャを設置。気軽にできるワークショップもご用意。